今関空ラウンジで、ジュース飲んでます ( ^^) _旦~~
もうすぐ石垣島に出発です 楽しみ~~
初めて国内線乗ってこんな重たいものもって、チェックインの時はドキドキしたんだけど、
大丈夫もんだね。たぶんダイビング機材と洋服合わせて、25キロ超えてるんじゃない?
よかった (●^o^●)
では、行ってきま~す。
- View my profile
- Create your own travel map or travel blog
- Top vacation rentals at TripAdvisor
2007年4月30日月曜日
2007年4月21日土曜日
東京
4月8日(日)~10日(火) 姉と姪っ子を連れて東京に行ってきた。すごいお得ツアープラン見つかったの!新幹線往復+ホテル2泊 なんと26,800円!しかもキャンペーン中でチケットの送料がただになったし、500円クオカード、ドリンクチケット、トーキョーブックマークのガイドブックまでもらったの。すごいお得じゃない?
ホテルもビジネスホテルではなく、ちゃんと四つ星ホテルだよ!ホテルに着いた時にベルボーイさんがすぐ受付まで案内してくれるし、荷物を部屋まで運んでくれた。いやぁ~ めっちゃ興奮してたよ!(私だけ?!) だって日本はあっちこっち行ってたけど、いつもビジネスホテルかユースホステルだった。日本の四つ星ホテルははじめてだよ!(^^ゞ
あっ、ホテルは『ホテルイースト21東京』だった。東京ディズニーリゾートのグッドネイバーホテルなので、ディズニーランドまでシャトルバスが出る。近くの東陽町駅と新木場駅までも。ディズニーランドに行く私達には最適だ!


部屋はこんな感じ
初日は東京市内観光。上野公園→アメ横丁・上野ショッピング→浅草

雷門・浅草 お土産いっぱい

観光客もいっぱい 浅草に現れたキティちゃんバス
2日目のディズニーランド、朝は晴れてたが、昼のパレードの途中に突然雨が降って、パレードが中止になってしまった (ToT)/~~~ その後雨やんだり降ったりして、夜のパレードは大丈夫かなと思ってたけど、やっぱりだめだった (;一_一)

突然私の背中をたたくクラリス 今のテーマはリロ&スティッチだ
振り向いたら思わず撮った一枚

主役の登場 空が曇り始めた・・・
最後の日はサンリオピューロランド。結構すいてた。一日中ずっと晴れてたのに、ピューロランドは屋内だよね。ディズニーランドはこの日にするべきだったね。。

マイメロディの部屋 シナモロール

ポチャッコ、プリン、キキララ キティママに抱かれた姪っ子
東京に行く前も、居てる時も、帰った後もずっとばたばたして、誰も連絡しなかった。本当は久しぶりに東京にいる友達に会いたかったけどね。また次に機会があるように!
ホテルもビジネスホテルではなく、ちゃんと四つ星ホテルだよ!ホテルに着いた時にベルボーイさんがすぐ受付まで案内してくれるし、荷物を部屋まで運んでくれた。いやぁ~ めっちゃ興奮してたよ!(私だけ?!) だって日本はあっちこっち行ってたけど、いつもビジネスホテルかユースホステルだった。日本の四つ星ホテルははじめてだよ!(^^ゞ
あっ、ホテルは『ホテルイースト21東京』だった。東京ディズニーリゾートのグッドネイバーホテルなので、ディズニーランドまでシャトルバスが出る。近くの東陽町駅と新木場駅までも。ディズニーランドに行く私達には最適だ!
部屋はこんな感じ
初日は東京市内観光。上野公園→アメ横丁・上野ショッピング→浅草
雷門・浅草 お土産いっぱい
観光客もいっぱい 浅草に現れたキティちゃんバス
2日目のディズニーランド、朝は晴れてたが、昼のパレードの途中に突然雨が降って、パレードが中止になってしまった (ToT)/~~~ その後雨やんだり降ったりして、夜のパレードは大丈夫かなと思ってたけど、やっぱりだめだった (;一_一)
突然私の背中をたたくクラリス 今のテーマはリロ&スティッチだ
振り向いたら思わず撮った一枚
主役の登場 空が曇り始めた・・・
最後の日はサンリオピューロランド。結構すいてた。一日中ずっと晴れてたのに、ピューロランドは屋内だよね。ディズニーランドはこの日にするべきだったね。。
マイメロディの部屋 シナモロール
ポチャッコ、プリン、キキララ キティママに抱かれた姪っ子
東京に行く前も、居てる時も、帰った後もずっとばたばたして、誰も連絡しなかった。本当は久しぶりに東京にいる友達に会いたかったけどね。また次に機会があるように!
2007年4月20日金曜日
神戸 なでしこの湯
4月6日に神戸にある温泉「なでしこの湯」に行ってきた。親と姉と姪っ子が日本に遊びに来てるので、温泉を体験させたくて、丁度クレジットカードの割引があって、ここの春会席宿泊プランにした(^_^;)
ネットでここの温泉は結構評判良かったが、自分があまり温泉が分からないのでなんとも言えない。
でも食事は期待よりちょっと外れた。。。 まま、美味しかったよ。
部屋を二つを取って、お手洗い付きの和洋室とお手洗いなしの和室。和洋室は結構広くて新しい。和室は普通に古いお部屋。
温泉は旅館の外にあって、近所のお客さんが多かった。露天風呂がないのがちょっと残念。
朝は旅館内の小さい風呂場のみ使用できる。朝6時に入ったら、誰もいなくて貸切って感じ。(*^_^*)
ちょっと関心したのはこの旅館、年寄りや身体障害者にやさしい環境を作っていること。2階建てだけどエレベータ完備しているし、殆どの壁に手すりが付いている。
家族みんな私の狭い部屋に泊まるより、ここは断然快適 (^^ゞ

なでしこの湯 上)鯛と春野菜 下)胡麻豆腐

豆乳しゃぶしゃぶ 饅頭茶碗蒸 一番美味しかった!

釜ご飯 焼き竹の子、団子など

朝食 - 鮭はちょっと小さいな~ ライトアップされた桜がきれいだった
ネットでここの温泉は結構評判良かったが、自分があまり温泉が分からないのでなんとも言えない。
でも食事は期待よりちょっと外れた。。。 まま、美味しかったよ。
部屋を二つを取って、お手洗い付きの和洋室とお手洗いなしの和室。和洋室は結構広くて新しい。和室は普通に古いお部屋。
温泉は旅館の外にあって、近所のお客さんが多かった。露天風呂がないのがちょっと残念。
朝は旅館内の小さい風呂場のみ使用できる。朝6時に入ったら、誰もいなくて貸切って感じ。(*^_^*)
ちょっと関心したのはこの旅館、年寄りや身体障害者にやさしい環境を作っていること。2階建てだけどエレベータ完備しているし、殆どの壁に手すりが付いている。
家族みんな私の狭い部屋に泊まるより、ここは断然快適 (^^ゞ
なでしこの湯 上)鯛と春野菜 下)胡麻豆腐
豆乳しゃぶしゃぶ 饅頭茶碗蒸 一番美味しかった!
釜ご飯 焼き竹の子、団子など
朝食 - 鮭はちょっと小さいな~ ライトアップされた桜がきれいだった
2007年4月19日木曜日
青島
3月14日~18日は中国・青島出張でした。(丸々1ヶ月たちましたね、、はやっ)
出張と言うったら、仕事ばかりで書くもんないけど、フライトスケジュールの関係で帰りは日曜日で、土曜日は一日観光できるになった!!ラッキー!
滞在したホテルはちょっと市内から離れてる 『東暉國際大酒店 / Eastern Light International Hotel』。 三ツ星と言われたが、部屋はこの前に泊まってた四つ星のサイパンホテルより良かった。でも窓だけはだめだった。すごい汚いっ。ホテル内だけきれいに掃除されて、ホテル外は無視なんかな?!
朝食はホテル内の3つのレストランから選べる。毎朝違うレストランで食べれる。変わったシステムだね。でもこれは14階以上に泊まってるお客さんに限る。私は17階に泊まってた。でも三つとも味はまーまーだった ^^;

部屋は結構きれいで快適でした

ホテルの窓からの景色。
青島は似てるマンションが多い。
土曜日の観光はタクシーをチャーターして市内を回ってた。 最初は信号山公園でキノコみたいの建物入って、上から青島を見る。 一番上の階は回転式で座ったまま360度青島を見れることできる。 しかも色々説明してくれるお姉さんがいる。でも早口な中国語だった (うちの常務に通訳しづらかった)

信号山公園 信号山から見下ろす迎賓館
次は小青島公園で散歩。青島の名前は元々この島から取ったらしく、そしてこの島は小青島になったようです(本当に小さい島)。別名は琴島と呼ばれる。中国語で「青島」と「琴島」の発音は同じ、ヂンタオ。 信号山のお姉さんの話しによると、昔ある仙女が毎日琴を引いて、漁師の夫の帰りを待ち続けて、仙女の死後もその琴の音が鳴り響くから、琴島と呼ばれる。
その後花石樓へ。中に色んな骨董を展示されてる。一番上の階からビーチを見下ろすこともできる。まだまだ寒いなのに、ビーチで遊んでる人が結構多かった。ウェディング記念写真を撮る人も。青島の人は教会、ビーチ、花石樓などでウェディング記念写真を撮る人が多いんだって。
色んなところに行って、五四広場が一番良かった。近くに音楽広場がある。こんな近くにあるのに、一つの名前にすればいいのにと思った ^^; ここはなんで好きかというと、ここは広くてきれいで海を眺めるから。のんびりする良いところだ。

花石樓 花石樓から見下ろすビーチ

ここでウェディング写真を撮る 琴島の伝説

香港っぽい?!? 五四広場
タコがあっちこっち なんか懐かしい
昼食は青島ビール博物館の近くにあるレストランにて。ここら辺のレストランはみんな美味しい新鮮なビールが飲めるのだ。昼食からビール飲んで、青島ビール博物館でまたビール飲んで、夕食もまたビール。本当にビールがいやになったほどビール飲んでた (笑) もちろんすべては青島ビール。やっぱり青島ビール博物館で飲んだ青島ビールが一番美味しかった (^_^.)

青島ビール 100年記念 青島ビール博物館

コーヒーコラ ショッピングタイム
コーヒーの匂いしたコラ 何も買ってませんでしたが
出張と言うったら、仕事ばかりで書くもんないけど、フライトスケジュールの関係で帰りは日曜日で、土曜日は一日観光できるになった!!ラッキー!
滞在したホテルはちょっと市内から離れてる 『東暉國際大酒店 / Eastern Light International Hotel』。 三ツ星と言われたが、部屋はこの前に泊まってた四つ星のサイパンホテルより良かった。でも窓だけはだめだった。すごい汚いっ。ホテル内だけきれいに掃除されて、ホテル外は無視なんかな?!
朝食はホテル内の3つのレストランから選べる。毎朝違うレストランで食べれる。変わったシステムだね。でもこれは14階以上に泊まってるお客さんに限る。私は17階に泊まってた。でも三つとも味はまーまーだった ^^;
部屋は結構きれいで快適でした
ホテルの窓からの景色。
青島は似てるマンションが多い。
土曜日の観光はタクシーをチャーターして市内を回ってた。 最初は信号山公園でキノコみたいの建物入って、上から青島を見る。 一番上の階は回転式で座ったまま360度青島を見れることできる。 しかも色々説明してくれるお姉さんがいる。でも早口な中国語だった (うちの常務に通訳しづらかった)
信号山公園 信号山から見下ろす迎賓館
次は小青島公園で散歩。青島の名前は元々この島から取ったらしく、そしてこの島は小青島になったようです(本当に小さい島)。別名は琴島と呼ばれる。中国語で「青島」と「琴島」の発音は同じ、ヂンタオ。 信号山のお姉さんの話しによると、昔ある仙女が毎日琴を引いて、漁師の夫の帰りを待ち続けて、仙女の死後もその琴の音が鳴り響くから、琴島と呼ばれる。
その後花石樓へ。中に色んな骨董を展示されてる。一番上の階からビーチを見下ろすこともできる。まだまだ寒いなのに、ビーチで遊んでる人が結構多かった。ウェディング記念写真を撮る人も。青島の人は教会、ビーチ、花石樓などでウェディング記念写真を撮る人が多いんだって。
色んなところに行って、五四広場が一番良かった。近くに音楽広場がある。こんな近くにあるのに、一つの名前にすればいいのにと思った ^^; ここはなんで好きかというと、ここは広くてきれいで海を眺めるから。のんびりする良いところだ。
花石樓 花石樓から見下ろすビーチ
ここでウェディング写真を撮る 琴島の伝説
カップル結構多い
寒そう。。。
香港っぽい?!? 五四広場
タコがあっちこっち なんか懐かしい
昼食は青島ビール博物館の近くにあるレストランにて。ここら辺のレストランはみんな美味しい新鮮なビールが飲めるのだ。昼食からビール飲んで、青島ビール博物館でまたビール飲んで、夕食もまたビール。本当にビールがいやになったほどビール飲んでた (笑) もちろんすべては青島ビール。やっぱり青島ビール博物館で飲んだ青島ビールが一番美味しかった (^_^.)
青島ビール 100年記念 青島ビール博物館
コーヒーコラ ショッピングタイム
コーヒーの匂いしたコラ 何も買ってませんでしたが
登録:
投稿 (Atom)